概要
こちらは IT トレーニングとオンライン学習を支援するサイトです。オンライン教材と学習サポート機能を提供します。
教材は、内容の理解と要点を把握するための説明資料と、理解度をチェックするテストで構成され、コンパクトな単元学習の積み重ねでスキル構築を目指します。テストの結果はユーザーごとに記録され、各自の学習活動の履歴として役立てていただくことができます。企業団体で利用される場合は、自社社員の進捗状況をチェックする管理用アカウントの発行も可能です。以下、サイトの機能と使い方を説明します。
基本操作
ユーザー登録
ユーザーを新規登録するには、ログイン フォーム下の「アカウントの作成」をクリックして、ご希望のユーザー名とお使いのメールアドレスを入力し、「利用規約に同意する」チェックボックスをオンにして「アカウントの作成」をクリックします。ワインタムパスワードの URL がメールで送信されますので、そのリンクをクリックするか URL をブラウザのアドレスバーに貼り付けて、表示されるページでパスワードを設定してください。
ログイン
トップページに表示される「ユーザーログイン」フォームに、別途発行するユーザー名とパスワードを入力します。
ログインすると「ユーザーログイン」フォームに代わって「アカウント」メニューが表示され、ここから各サイト機能にアクセスできます。
ユーザー情報
「アカウント」メニューの「ユーザー情報」をクリックすると受講講座の一覧と進捗状況が表示されます。詳しくは後述します。
パスワード・メールアドレスの変更
ログインパスワードやメールアドレスを変更するには「編集」タブをクリックします。現在のパスワードを入力した上で、メールアドレスと新しいパスワードを入力して「保存」をクリックすると変更されます。
ログアウト
「アカウント」メニューの「ログアウト」をクリックするとログアウトします。共用パソコン等では、各自の学習記録を保護するため、使用後はログアウトしておきましょう。
アカウントの削除
自分のユーザーアカウントを削除するには、「アカウント」メニューの「ユーザー情報」をクリックし、「編集」タブをクリックして、「アカウントを削除」をクリックします。削除確認用の URL を記載したメールが送信されますので、リンクをクリックすると、ユーザーが削除されます。いったん削除したユーザーを元に戻すことはできませんのでご注意ください。
講座と教材の利用
「講座」とは、特定のテーマに基づく単元教材をまとめたもので、利用権限を取得することで「受講」できます。
講座の受講
アカウントメニューのユーザー情報をクリックすると、現在受講中の講座が「受講状況」として一覧表示されます。
「講座」列のリンクをクリックすると講座ページに移動し、ここから各単元の教材を利用できます。
講座ページには、各単元の教材(スライド等の要点資料)、解説、理解度テストへのリンクアイコン、およびテストの実施状況が一覧表示されます。資料を読んで内容を理解したら、テストを実行して、自分の理解度をチェックしましょう。
理解度テストは、多肢選択式を中心に複数の設問で構成されます。答えを入力して進めていきます。
完了すると結果レポートが表示されます。
出題された問題と自分の答えが正誤判定や解説とともに表示されるので、間違えたところは再度資料を見直して復習しましょう。通常、テストは何度でも実行できます。満点を取るまで繰り返すことで、設問の知識を定着させることができます。
講座ページの「実施状況」列には、自分の最高得点と実施回数が表示されます。実施回数はテストの実行履歴ページへのリンクになっており、
ここから過去の結果レポートを見ることもできます。
テストで満点を取得した単元の実施状況にはチェックマーク、テストを実行したが満点を取得できていない場合は砂時計アイコンが表示され、現在の状況がひと目でわかります。すべての単元でチェックマークが表示されるまで頑張って学習を重ねていきましょう。
受講講座の状況一覧
アカウントメニューの「ユーザー情報」をクリックすると、受講している全講座について、テスト実施状況の要約が表示されます。
「状況」列にはテストに着手および完了(満点取得)した単元の割合、「進捗」列にはこの割合を視覚化する棒グラフがそれぞれ表示され、自分が受講している講座全体の進捗状況を把握することができます。
理解度テストの全履歴
「自分の結果」タブをクリックすると、自分がこれまで実行した理解度テストの全履歴が表示されます。
企業団体向け機能
企業団体で利用される場合は、自社の社員の進捗状況をチェックできる管理用のアカウント(マネージャーアカウント)も発行できます。
所属先の確認
企業団体のユーザーは所属先の組織が登録されます。アカウントメニューの「ユーザー情報」をクリックした後、「所属」タブをクリックすると所属先のリンクと役割が表示されます。マネージャーアカウントでログインしている場合は「役割」列に「マネージャ」と表示されます。
リンクをクリックすると所属先の登録情報が表示されます。マネージャーアカウントでログインしている場合は「メンバー」タブが表示されます。
このタブをクリックすると所属組織のメンバー一覧が表示されます。
各メンバーはリンクになっており、このリンクからそれぞれの進捗状況を確認することができます。
表示される内容は、各ユーザーの受講状況とほぼ同じです。講座ごとの詳細状況は「詳細」列の「表示」リンクから開くことができます。
このように、マネージャーアカウントは自社のメンバーの学習状況を閲覧することができます。